みなさまこんにちは。アラフォー独身女性の株主優待、節約、投資術などをお伝えする、節約投資家まめこです。
前回から1ヶ月も空いてしまいました。今回は(今日も?)あまり資産運用の話題ではありませんので(むしろ話題は暗いです)、申し訳ありませんが、興味ない方は、スマホそっ閉じしてくださいね。
ありがたいことに潜伏期間でもそんなに(アドセンス収入はもともとあてにしてませんが)アクセス数はあまり変わらずありがたい限りです。
この手の話題は読者様が減るんじゃないかとかも思うんですけど書きたいことを書かせてもらいますね。
めずらしく只今夜中の13:30です。(早よ寝ろというね。。)
メンタル不調者にとって睡眠は大事、寝る前にはネットを遮断しよう、ポジティブなことを日記に書いて気持ちを落ち着けて寝よう、寝る前の思い出しは記憶に定着するから避けようとか、もうざんさん耳タコでこの手のことは知識としては知っていますが、ポジティブ日記を書いていて、突然ふと思い出してなんともないのに涙が出てくるんですよ。(じゃあどうすればいいんだって打つ手なしで一周回っておかしいです)
なのでメンタル安定のために、今日はどがえしで、明日から月曜日で朝も早いのですが、今日は書かせてもらっています。
1日くらい寝なくても死なない。
生まれてから自動的に入会された宗教で、親を安心させるため、あるときは嫌々、ある時は自発的に活動してきた宗教生活でした。
すでに脱会しているんですが、マインドコントロールは想像以上に脳内に入り込んで今でも抜けず(今でも常にお祈りモードです)、常に戦闘モードだったので今虚無状態、人生や生活全般に疲労してますが、なんとか自分を丁寧にケアしつつ、超氷河期を乗り越えてきた自分含めた年の近い読者のみなさんと、お仕事辞めずに入金力上げて、またみなさんとコツコツとやっていきたいです。
だいたい読者の属性が、35歳から45歳が半数、それ以外が半数、という感じです。
大事な世代。
「まあこんなに酷かったんだ。うちの家はまだマシだったわ。」とか思っていただいても大丈夫です。まめこと読者の方の下位比較で、安心材料してもらえればうれしいです。
宗教の話をかいつまんでさせていただくと、すでに宗教云々の前に、家庭が破綻してました(っておい)
親ガチャのちょっとハズレバージョンです。
なぜか無職だった父(貧乏)と、母(割と裕福)が宗教を通じて結婚、両親は地域の指導的立場、もちろん貧乏、父はギャンブル好きで仕事が長続きせず、会社のお金を横領したりと多くの借金をこしらえ、宗教の集まり中に借金取りがやってくる来る始末(もちろん地域では指導する立場です・・・。指導とは・・・)
お金のことでほぼ毎日突然喧嘩勃発、まめこ氏は喧嘩でうるさい家で耳を塞ぎながらずっと一心に勉強(耳塞いでも狭いから丸聞こえなんですがね笑)結局離婚し、まめこ氏うつ病、長年の借金の心労からか母他界、父は音信不通、1ヶ月83333円の貯金の節約生活で、ノエビア1800株くらい買える位の個人寄付はすでにしていたものの、ある時に違和感を感じ、色々調べて脱会。
脱会前からうつ病にかかったり寛解したり、脱会後適応障害となり、現在の全般性不安障害に至ります。
今はもう終わったことですが、色々おかしいし、???ばかりだし、ツッコミどころ満載で、一周回っておかしいですね。
宗教自体は否定しませんし、特定の宗教をディスるつもりは毛頭ないのですが、まめこ氏にはあくまで合わなかっただけなんですよね。
なので本当はというと、結構前に準富裕層に到達できていたわけです。
さっきお守りのお薬、クロチアゼパムを飲んで少し落ち着いてきました。
昔はあまりに辛かったときがあり、いろんな手を使って(障がい者)手帳の取得は検討したことがありました。ただご存知のように資産運用をはじめており一定の成果が出ていたので、辛くてもお仕事がんばることにしました。
これからもブログはたまにしかアップできないかもですが、(今でもポートフォリオは正直悩み中です笑)1つでも2つでも、だれかのなにかしらのヒントになるように続けていきます。
今までのように、地味だけどコツコツ働く&入金する、が王道だと思います。
明日から(というかもう今日ですが笑)またみなさん一緒に地味にコツコツやっていきましょうね。
おやすみなさいzzz
まめこ
まめこさん、初めまして。
ブログいつも楽しみにしております。
私はアラフィフで資産運用に関しては無知、イデコ位しかしていません。
でも参考にさせて頂いています。
こちらの記事を読み、今日はすごくコメントしたくなったのですが…上手く表現できません。ただ、まめこさんを応援しつつブログ楽しみにしている事を伝えたくて。
私も資産運用やこれからのライフスタイルについて色々学んでいきたいと思います☆
ミカさん、
はじめまして。返信が大変遅くなり申し訳ありません。
コメントいただきありがとうございます。
またいつも読んでくださっているとのことで、どうもありがとうございます。
さらに応援してくださっているとは!ありがたくて泣けてきます。
更新頻度はまちまちになってますが引き続きアップしていきます。
コツコツ一緒に資産運用、やっていきましょうね。
まめこ