みなさまこんばんは。節約投資家@3000万まめこです。
「勝つよりも負けない投資」といいながら、そろそろ完全に持久戦、耐久レースの感じ(?!)になってきましたが、みなさまいかがでしょうか。
本当に、耐久レースという名にふさわしい日々が続いていますねー
完全に、将来のメモとして記事を書いていますが、昨日の本日のまめこ銘柄の進捗を早速見ていきましょう。
2月14日(水)
日経平均20957.94円(マイナス286.74円)ダウ平均24640.45円
まめこ銘柄を見ていたらだいているみなさまは、もうだいぶこの評価額マイナスに見慣れたんじゃないかと思います。(そうでもない?)
チャイナショックの時にはこの評価損益がマイナス170万円でした。それに比べればまだましなのかもしれませんが、マイナス2万円、3万円がいくつか束になってくると、少し苦しいですね。
2月15日(木)
日経平均21547.89円(プラス393.72円)/ダウ平均24893.40ドル(プラス253ドル)
本日は日経平均一時400超上たようでしたが、正直まめこ銘柄は戻りがあまりよくありませんね・・・
いつかちゃんとまめこ銘柄をメンテナンスしないとと思っていましたが、のびのびになっていました。
「なぜこの銘柄買ったのか理解不能」のような、配当0の銘柄もまざっています。
結論からいうと、2月2日時点(評価益込み2060万円位)と比較して、210万円位下げてしまっています。
想定範囲内とはいえ、やはり思っているのと現実とでは意味合いが全然違いますね。
月1回などメンテナンスできる銘柄をコツコツ買っていく、のがやはり必要なんですね。
この記事をお読みの読者のみなさまは、まめこを反面教師として、ぜひ「無理しないコツコツ買い」を頼みますね!
といいつつ、すぐには売却しませんが、少し落ち着いたら、まとめてメンテナンスしたいと思います。
そして、冬眠中、何をしていたのかというと、株式に突っ込みすぎたまめこは反省して、コーセー(4922)を売却したのでした。
1単元(100株)が200万円近くになると、いくら業績はよいとはいえ、さすがにもう、これはまめこの出番ではありません。
今月号のMAQUIAの「みんなのベスコス2017年下半期」くすみ部門堂々の第1位。
大いに成長して、またコーセー(4922)を買い戻せるように頑張りたいと思います。
一時停止しているeMaxis Slimバランス8資産均等型も売却しました。500円位マイナスでした。
引き続きコツコツとやっていきたいと思います。