みなさま、こんばんは。
早いもので4月になりましたが、お元気でしょうか。節約投資家@3000万まめこです。
早すぎませんかねー
ついこの前に、資産状況をビビりながらレポしたはずなのですがー(歳とった証拠?!)
参考記事:まめこ2月の資産状況(株主優待、投信、iDeCoイデコ)
またもや、ビビりながらのレポとなります。
本当は今日は銀座三越のバーゲンに行く予定でしたが、都合がつかずに流れました(残念)ので、これで資産状況悪いとちょっと困りますよねー
では、早速いってみましょう。
銀行口座
2151万8005円。
証券(日本株)
楽天証券
先日の「貿易戦争やばいぞやばいぞ」の際に、保有銘柄4銘柄を全て売却しましたので、株主優待銘柄はありません。
ヒラキあたりは継続保有したかったのですが、買値の倍(しかも昔のNISA口座です)になったので手放しました。
ヒラキの、歯ブラシはなかなか使い勝手がよくておすすめですよ!
ライブスター証券
評価額:251400円
損益プラス:7000円
明光ネットワークジャパン(4668)は引続き継続保有の方針です。だんだんと整理整頓ついてきましたねー
よい調子です。
GMOクリック証券
ドキドキしながらログインしてみましたが、少しだけですが、若干株価が戻ってきましたよー
評価額:1284万5690円
損益プラス:62万6790円
長期投資ですので、どかんと株価下がっても売却はしませんが、我らがノエビア(4928)がじわじわ戻ってきました(祝)
ノエビアさん、がんばれ!!!
AFC(2927)が結構痛んでいますが、犬太郎さんのLOVE銘柄でもありますので、ここは気にしないでいきましょう。
AFCのうるはだクレンジングは、正直普通のクレンジングですが、ダブル洗顔不要なので、結構楽です。
ビックカメラ(3048)がここまで戻るとは感無量です。
吉野家(9861)強いですねー社長がかっこいいからですね、間違いなく。
SBI証券
2018年度今年は、積立NISAじゃないほうのNISA(一般NISA)で早々とノエビア(4928)を1単元購入していますが、早速、痛んでいます。
NISA口座ですので、このままホールドでいきます。
評価額:767000円
損益プラス:マイナス9万4000円
証券(投資信託)
楽天証券
本日より、楽天全米株式インデックスファンドとeMaxis Slim全世界株式(除く日本)を5万円ずつ積立てします。
投信ファンドオブザイヤー1位の、楽天全世界株式でもよいのですが、手数料の関係で、全米のほうをチョイスしています。
eMaxis Slim全世界株式(除く日本)の個人的期待がかなり高いです。
とにかく「除く日本」てのが、名前がいいんですよ。実に、シンプルで非常にわかりやすいの。
勝手な予想ですが、「今まで日本株に個別投資してきたみなさまへ、信託報酬安くて、効率的に世界経済の成長をまるっといただけるいいやつ、こっちにありますよ」のメッセージを感じます(笑)
大きく、大きく成長していただけることを心から期待したいと思います。
来年からは、積立NISAでも積立てする予定です。
証券(確定拠出年金iDeCo)
毎度おなじみの、DC外国株式インデックスファンドです。損益が少なくなってきました。
というか、iDeCoって本当に必要なのか、という正直な疑問がふつふつと湧いてきているこのごろです。
所得控除とか、もちろんメリットはわかりますが、だがしかし20年後って長いよなあと、見るたびにちょっとモヤっとします。
評価額:55万8096円
損益プラス:7649円
今月の上位商品ランキングです。
とりあえず、「ひふみ」を買っとけ、ということでよろしいですかね・・・
百貨店友の会
今の時期的に、こまごまと贈答品やらを購入したりしていますが、小田急百貨店と三越伊勢丹で70万円、忘れてましたが(笑)松屋で2万円ですので合計72万です。現在積立て中の小田急1万円を含めて、トータル82万円になるかと思います。
まとめ
2018年3月末日時点で3686万191円。現金比率が60%となりました。
2月末日と比較して80万円ほど下がっています。
1月末日と比較すると200万円ほど下がっています。
予想が当たりましたねー(当たってどうする?!)
そうなるとは思っていました。
どこまで下がるかわかりませんが(笑)、引続き散財することなく、長期投資でコツコツとやっていきたいと思います。
次回からは、まとめは、前月対比のパーセント表示とさせていただきます。
また1ヶ月、みなさま一緒にがんばりましょう。