みなさまこんばんは。
節約投資家@3000万まめこです。
全体的に日がすぎるのが早いよなあと感じる歳を感じるこのごろのまめこです。
またやってきてしまいましたよ。資産棚卸し状況の日が。
前月より、多少ましになったのでしょうか。どうでしょうかね。
早速みてみたいと思います。
参考記事:まめこ3月の資産状況(株主優待、投信、iDeCoイデコ)
銀行口座
2229万7587円
現在、この一部を「楽天証券 円定期預金 2週間もの超短期定期キャンペーン」に突っ込もうかと画策しております。
https://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/enteiki-180420.html?l-id=cpn_z_180420_CP967
注意:今気がつきましたが、百貨店友の会(80万円)も含まれた金額です。正確には銀行預金とは言えませんが・・・
証券(日本株)
楽天証券
現在は日本株現物はありません。
みなさん大好きのヒラキを売却して少し反省しています。
こちら今回の優待品です。
歯磨き2本セット3つもいらないよと思いながら購入しました。
洗濯ハンガーが大活躍しています。
これで2000円分送料無料で購入できるのですから、1本保有しておいて損はないと思うのです。
ただ、洗濯ネット(小さい目のやつ)は購入しないでくださいね。
3回位使用して、肝心のネットから穴が(苦笑)
ライブスター証券
ライブスター証券です。
評価額:235500円
損益プラス:-8900円
正直可も不可もなくといったところです(適当笑)
クラウディアは収益プラスになったら速攻売却予定です。
GMOクリック証券
毎回ドキドキの、GMOクリック証券です。おお、評価益が20万円位プラスになってますってよ!!
評価額:1304万3380円
損益プラス:82万4480円
さすが、アトム(7412)は強いですねー
SBI証券
ノエビアを一般NISAで買い付けております。
評価額:76万9000円
損益マイナス:-92000円
ノエビアさんとは不可侵条約(?!)を締結しているので、マイナスになってもずっとホールドでいきます。
むしろもう1単元欲しいなあ。
証券(投資信託)
楽天証券
先月より、楽天全米株式インデックスファンドとeMaxis Slim全世界株式(除く日本)を5万円ずつ積立てしております。
買い付け日の関係で、以下のような感じになっています。うまく進捗あるといいなあ。もちろん最低1年間はこのままホールドでいきたい。
参考記事:eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)と楽天バンガード(全米株式)へ参戦
楽天証券のページに、設定の経緯とか結構詳しく記載されています。ご興味ある方は一読されるとよろしいかもしれません。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/rakutenvanguard/
証券(確定拠出年金iDeCo)
続いて確定拠出年金iDeCoです。
相変わらずな感じです(適当笑)
評価額:60万7003円
損益プラス:33723円
60万投資して、3万位のプラスでは正直先が思いやられます・・・
完全放置しかないですねー
とりあえずは、行けるところまではニッセイ外国株式で100%突っ込んでみたいと思います。
毎月恒例の人気ランキング。
やはりひふみさんですね。
百貨店友の会
先月は催事にお出かけしたり、ちょっとした贈り物(オレンジジュース180円を3本)を買ったりしまして、伊勢丹、小田急、松屋で合計残高72万円です。
昨年8月から小田急友の会で積立しているのが、そろそろ8ヶ月(8万円)ですので、おそらく80万円位になると思います。
まとめ
2018年4月末日時点で3710万円。現金比率は変わらず、60%となりました。
ほんのちょっとぴりですが持ち直ししています。
ただ油断はできませんので、引き続きコツコツとやっていきたいと思います。
また1ヶ月みなさまいっしょに頑張りましょう。
こんにちは!
まめこさんのブログを読んでいつも自分の資産管理のずさんさに情けなくなる毎日です。
GMOクリック証券で保有されている株はすべて現物所有なんでしょうか?!
信用取引ではなく・・・?
まめこさんの取引は中・長期保有での運用のみでしょうか。
今後の資産運用方法を考えたく参考にさせて頂けますと幸いです。
宜しく御願い致します。
きょうこさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
GMOを含め楽天もライブスターもSBIもすべて現物保有です。
約1年位前より、3月や6月、9月の株主優待が多い月にはスポット的に一般クロス(信用取引)をしておりますが、基本は中長期保有の現物保有です。
ただGMOで評価損が目立っているものは参考にされないでくださいね・・・(私もけっこうずさんです。なんでこの株買ったんだろうかみたいな笑)
お役に立てると幸いです。