みなさまこんにちは。節約投資家@まめこです。
6月の一般クロスでマクドナルド500株を取り損ねた、残念まめこです。
ダイオーズの「今年は特例。まさかの株主総会お土産なし(ドヤア)」のせつない思いでを乗り越えました。
参考記事*
ダイオーズ(4653)の株主総会に会社休んで行ってきた
通常であれば、7月4日の土曜日午前中(←えらい詳しいね)にピンポンと宅急便が届いて朝のお目覚めのはずでしたが、やはり悲しかったですね(うそ)
一般クロスの最重要月、3月をすっぽかし(というか忙しかった笑)しました。
そして、大事な6月です。
もちろん、大量に眠っている楽天銀行のお金達を総動員して、クロス取引するところでしたが、気が付いたら権利確定日を過ぎてましたよね(絶句)
2重苦で苦しいですよね。
一般クロスのための信用口座はSBI証券しか開いていないので、今度は楽天証券での信用口座開設しないと、と強く思ったわけです。
色々と忙しかったりでちょっと手が回っていないのですが、ほぼ週末ブロガー(ブロガーって呼べるのかも微妙ですが)の自分の安否確認?のためにか、分かりませんが、定期的にアクセスしてくださいまして有難うございます
前置きが長くなりましたが、少し変則的なのですが7月の資産状況をみていきましょう。
銀行口座
楽天銀行と、都市銀などまとめると、2171万円になりました。画像はありませんが、ボーナスの影響で前回よりも少し増えました。ありがたいことです。
証券(日本株)
楽天証券
現在楽天証券では日本株は購入していないためブランクです。
ライブスター証券
2銘柄保有しています。現在は明光ネットワークのクオカード3000円分をありがたく使わせてもらっています。マツキヨでクオカード使いが一番多いです。

GMOクリック証券
おまちかねの超主力銘柄のノエビア(4928)1100株、じりじりと痛んできております。
評価額が960万に対して、評価損が370万円ほど。
手取りの年収位?になってしまいました(泣)
こちらは1週間前の画像なのですが、ノエビアどうしたのでしょうか。
まだ解決策は見つかっていません(笑)
ノエビアでさんざん稼いだので、またひとつ、頑張ってください(乾いた雑巾を絞る的な?)
ノエビアは超長期投資なので、気長に構えて、今後も放置プレーが続くと思います。



SBI証券
SBI証券(一般NISA)です。やはりノエビア(4928)が痛んでます(3度目)
一般NISAは終了させ、次は楽天証券でつみたてNISAにチャレンジします。
SBI証券はiDeCoでもお世話になっていて、他にも一般クロスなどでも活用させてもらっていますので、引き続き頑張りたいと思います。
SBI証券のコールセンターの方はとても丁寧でした。

証券(投資信託)
楽天証券
続いて投資信託部門、楽天証券で、毎回特定口座で10万円つづ、楽天全米株式インデックスファンド(楽天バンガード)を積み立てしています。
前回よりも少し評価額が上がっています。
もし今売却するとすると18万円位の利益になるでしょうか。
なんとなく投資信託は長期投資だーというのも理解できますが、ベースは長期投資で、利益が出たら途中で売却するのも全然アリ、ですよね。
25万円位の評価益になったら考えたいと思います。


買付ランキングも2位でとても安定感があると思います。さすがの楽天全米株式です。

証券(確定拠出年金iDeCo)
おまちかねのiDeCoです。現在SBI証券で積み立て中。
前回よりも2万円ほど利益が出ています。
基本は100%、DCニッセイ外国株式インデックスで引き続き、浮気せずに放置プレーでいきたいと思います。
こう見ると、まめこの投資方針は単純ですね。
しのごの言わずに、とりあえず米国株式。
まめこ氏が単純だからかもしれません(?)



一般NISAや株主優待一般クロス、また確定拠出型年金iDeCoで大変お世話になっているSBI証券です↓
株主優待の一般クロスで検索がとても使いやすいです。
口座開設者数500万超、NISA口座開設者数150万超、ネット証券No.1。
資料請求からされてみるのもよろしいかもしれません。
百貨店友の会その他
色々ありましたが、三越伊勢丹で4月に満期を迎え、合計75万円ほどになり、色々あわせて合計109万円になりました。
調味料やらなにやらこまごまとしたものを買っています。
現在は基本はお出掛けなしなので、たまに行く百貨店で色々買えると、少しうれしいものです。
来月8月は小田急百貨店の満期(5000円毎月積み立てなので65000円です)が来るので、また何かスイーツとか買いたいと思います。
まとめ
ざっくりですが、6月に引き続きトータル4000万はギリギリ維持できています。
ここから5000万円までの道のり、厳しそうですが、コツコツやっていきたいと思います。
最後にやはりまめこのスクロールで閉じたいと思います。がんばれ!スクロール!
みなさまコロナに負けず、一緒にがんばりましょう!