みなさま
あけましておめでとうございます。
アラフォー40代の資産運用、節約ブログのまめこです。
昨年は殆ど更新が満足にできてないにも関わらず1日400-500アクセスいただき有難うございました。
仕事がなかなか忙しく満足に更新できませんでしたが、なるべく実のある記事をアップしていきたいと思いますので
みなさま引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
すっかり忘れて(おい)おりましたが、毎年カウントしている投資成績です。
はっきり言って難しい一年でした。
(2017年の記事見るとイケイケですやん)
参考記事*
・2019年の投資成績と今後の展望
・2018年の投資成績と総資産公開《結構ひどいよ》
・2017年の投資成績
一年間を振り返ってみましょう。
/配当金30万円(税引後)
昨年度は、税引き後25万円位確保できればいいなあという下心満載で、ノエビア1400株(NISA300株)を保有(確か1400株だったはず、、)全て含めると配当金は税引き後30万円にはなっています。
今年はもう少し積み上げたいですね(本当に切実です)
/売却益0万円(税引後)
売却するとですね完全に赤なので、じっと耐えています。難しい一年でした。
完全にインカムゲインの年となりました。売却損はありません。
/株主優待関連(優待券、優待品)などが20万円相当
ここも去年と変わっていません。今後もひたすら株主優待品をとことんまで使い倒していきたいと思います。
昨年は殆ど一般クロスをしませんでした。
今現物で狙っているのは、松屋さん。松屋銀座でなく松屋フーズのほうで
https://info.finance.yahoo.co.jp/stockholder/detail/?code=9887
33万円以上かつ保有1年以上必要ですが、がっつりお肉を食べたいのです。
/毎月の節約とボーナスで貯蓄200万円位
→月10万円貯金が12ヶ月。プラスボーナス手取り110万円(今年実績)のうち90万円貯蓄。
これは去年と同じ位です。
として合計して、2020年は昨年度と同じ位のトータルとなりました。
評価損400万円位ありますが、あくまで評価損ですので(以下省略…)
実質的にはマイナスなのかもしれませんが、まだ評価損なので、気合で乗り越えたいと思います。
2020年12月末、日経平均終値27444円、ノエビア終値4570円
2019年12月末、日経平均終値23714円、ノエビア終値5850円
1000円も違うと結構インパクトありますね。
昨年よりもプラスということでよしとしましょうか。
毎年言ってますが、とにかく健康に気を付けてコツコツと働く、株式市場から撤退しない、
を目標にまたコツコツやっていきたいと思います。
まめこさんが今70歳とかだったら、ちょっとそろそろ撤退を考えるころなのかもしれませんが、先はまだ長いので、株式市場から撤退せずに、しぶとくいきたいと思います。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
新年1発目も、長期保有のスクロール(8005)の御礼をわすれず、スクロールからはじめます!
マネーセミナー(女性、無料)は怪しい?ースクロールマネーセミナー 口コミ
