みなさまこんばんは。 アラフォー独身女性の株主優待、節約、投資術などをお伝えする、節約投資家まめこです。

タイトルになんのひねりもなくてすみません。。(まとまらんのよ…)

先日「ダイオーズの決算発表日が6月10日に変更され、株主総会も8月上旬になる」旨、読者の方からタレコミ頂きました。遅くなり申し訳ありませんが、ご連絡どうもありがとうございました。もうそんな時期なんですね、すっかり忘れとりました。

ダイオーズ(4653)は、金曜日年初来高値を記録したもようです(1年ぶり位に株価見たよね笑)今年こそ株主総会お土産を復活させてほしいなあと思います。

そしてみなさま喜多方ラーメン坂内は楽しめましたか。

まめこ氏はあいにく体調の関係で行けず、金曜日も調子悪く、餃子祭に参戦できませんでしたが、少しだけ復活したので、週末に行ってきました(後夜祭と名付けましょうか)

オプションの焼豚3枚が半額の130円で5月末だったんですね(祝)

思えばはじめて喜多方ラーメン坂内に訪問したときに(名付けてファースト坂内)たまたま焼豚3枚無料デイで、初回クーポン480円に美味し焼豚3枚もついちゃって、いたく感激したものでした。

焼豚のお礼はやはり焼豚で返すのが筋なので、ちょっと食べられるか不安でしたがね、ペロリでしたね(やっぱり)

今日はS&Pのことをアップしたいので、いかに坂内の焼豚が美味しいか厚いのか、隣のお兄様の焼豚ラーメンがいかに美味しそうだったか、の話は置いておいて、前置きが長くなりました。

「みんな大好きS&P500が暴落したで」、となかなか聞き捨てならないニュースがありましたが、まめこ氏も投資信託(つみたてNISA 33333円と特定口座20万円)が影響をモロに受けまして、数日で評価損益100万円ほど飛びましたが、なんとか少しづつ戻ってきています。

現在の積立状況です。

オールカントリーが略してオルカンというのを今日初めて知りまして、気取って使ってみます。

オルカンとS&P500を同じ時期にはじめて、成果を対決?させているのですが、まだ2年弱なのか、成果は、正直よくわかりません(笑)

ちょうど1ヶ月前、評価損益が150万円位ありましたが、

80万円にまで下がっています。

もう、しょうがないですね。

で、まめこ氏100万円が吹っ飛んだときに思ったのが(厳密には売却していないのでじっとしていればいつか戻ってくるのですが)そういえば、このひたすらインデックス積立方式、正直(優待株に比較すると)全然楽しくもないし(ああ言っちゃった..)上昇している時にちょっとだけ売るとかすればよかったかな?と、果たして何のためにやっているんだっけ?と根底が揺らいでいたのでした。

再確認したいので色々あさっていたときに、リベ大のこの動画を見て、まめこ氏の思っていることがそのものずばりわかりやすく説明されてました。(クリックしてもまめこ氏には1円も入らないので安心してください)

すでに色々設定したたりするので改めて積立について調べたりするのは後回しになってましたが、やっぱり時間とるのは絶対必要ですね(おまえが言うなという感じです)

これです。

インデックス投資は,「資産拡大」に向いている投資。投資の目的が「資産拡大」なのか、「キャッシュフロー」なのか、それによって投資手法が変わってくる。(5:35-)

自分の感情とうまく付き合えそうな道を選ぶ。感情を無視してはいけない。(15:58-)

あとは、この2つもとても参考になりました。リンクを貼らせていただきます。

●インデックス投資の出口戦略!増えた資産を最高効率で活用する「4%ルール」を解説!

https://liberaluni.com/exit-strategy

●【資産所得で生きていく】4%ルールを成功させるための3つの秘訣を解説

【資産所得で生きていく】4%ルールを成功させるための3つの秘訣を解説

https://liberaluni.com/3-secrets

Youtubeのコメントの中でも、参考になるのがたくさんありました。

「普段の事業で十分な収入があれば、配当を生活費に充てる必要は全くないです。どうせ再投資するなら、インデックス系ETFで配当金を少なくしたほうが税金面でも有利でしょう。あと暴落懸念ですが、暴落時には配当利回り重視のポートフォリオも暴落してるので相対的に同じ」

「インデックス投資の出口戦略ですが、証券口座を銀行口座の様に認識して永遠に売らず、必要な時に必要な分だけ売却するというやり方で究極的に解決できるのではないでしょうか?」>感情を考慮して、実際にそれが老後に出来ると思うならそれでも良いんじゃないかな^^

SBI証券や楽天証券でVTIやVOOそのものを買えば「値上がり」と「配当金(ドル)」が狙えるのでインデックス投資のデメリットを減らすことが出来ますよ。

結果的に、今コツコツインデックス積立していることの方向性の答え合わせができましたが、あとはこの感情(つまらなさ。生活が向上した実感がない)の解消は、たまに来る優待品で解消したり毎月16万円ルールをもう少し緩めるとか、配当金そのものでなくなにかしらで代用するとかで対策したいと思います。

うまく説明できたかわかりませんが、リベ大の記事はとても参考になりそうですので、また時間みつけて読み込んでいきたいと思います。

みなさままたよろしくお願いいたします。

まめこ

グライブマネーセミナー